●スパルタ教育【スパルタきょういく】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スパルタ教育
スパルタきょういく
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
スパルタ‐きょういく〔‐ケウイク〕【スパルタ教育】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
スパルタきょういく【スパルタ教育】
現在では一般に,体罰を含む厳格な教育法の代名詞として使われる語。本来,特定の歴史状況の中で生まれ,共同体国家の維持と密接に結びついていた古代ギリシアのスパルタにおける教育制度に由来するもの。スパルタは前7世紀半ばの第2次メッセニア戦争後,平等者の共同体を形成した。そしてこの体制を維持し,圧倒的に数の多いヘイロータイの反乱を防ぐために社会全体が精強な軍隊形成に向けて組織された。健康な新生児の養育のみが許され,男児は満7歳になると親元を離れ共同生活に入った。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
スパルタ‐きょういく ‥ケウイク【スパルタ教育】
〘名〙
① 古代ギリシアの都市国家スパルタで行なわれていた厳格な教育。リュクルゴス制度の下に、勤勉、尚武の精神を養成するため幼時から厳しい躾(しつけ)と集団訓練が課された。
② (①から転じて) スパルタの厳格な教育にならう教育法の総称。
※人生劇場(1933)〈尾崎士郎〉青春篇「(瓢吉はその日、泣きながら家へかへってくると、すぐ台所の柱へしばりつけられたのだ)━これが瓢太郎のスパルタ教育だったが」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「スパルタ教育」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●スパルタ教育の関連情報