●スフランツェス
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スフランツェス
Sphrantzēs, Geōrgios
[生]1401. コンスタンチノープル
[没]1478? コルフ
ビザンチン帝国の文人政治家,歴史家。長らく誤ってフランツェス Phrantzēsと呼ばれた。マヌエル2世 (在位 1391~1425) の秘書官をふりだしにペロポネソスの地方長官を務めたあと,中央政府の大臣職に就任。首都コンスタンチノープル陥落後はコルフ (ケルキラ) の修道院に入った (1451) 。2冊の年代記を著わし,その一つ『小年代記』 Chronicon minusは 1413~78年の重要事件を簡潔に記述し,『大年代記』 Chronicon majusは 1258~1478年までを扱った歴史書で,ともにパレオロゴス朝の重要な史料。
[没]1478? コルフ
ビザンチン帝国の文人政治家,歴史家。長らく誤ってフランツェス Phrantzēsと呼ばれた。マヌエル2世 (在位 1391~1425) の秘書官をふりだしにペロポネソスの地方長官を務めたあと,中央政府の大臣職に就任。首都コンスタンチノープル陥落後はコルフ (ケルキラ) の修道院に入った (1451) 。2冊の年代記を著わし,その一つ『小年代記』 Chronicon minusは 1413~78年の重要事件を簡潔に記述し,『大年代記』 Chronicon majusは 1258~1478年までを扱った歴史書で,ともにパレオロゴス朝の重要な史料。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「スフランツェス」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●スフランツェスの関連情報
関連キーワード
| 康富記| ウワディスワフ2世ヤギェウォ| ビタウタス| 勘合貿易遣明船(年表)| 遣明使| 称光天皇| 東常縁| ニコラウスクサヌス| マサッチョ| クザーヌス|