●スマートフォン【スマートフォン】
知恵蔵
スマートフォン
(斎藤幾郎 ライター / 2008年)
出典:(株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」
パソコンで困ったときに開く本
スマートフォン
⇨Android、iPhone
出典:(株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」
IT用語がわかる辞典
スマートフォン【smartphone】
出典:講談社
(C)Kodansha 2011.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スマートフォン
smartphone
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
スマートフォン
すまーとふぉん
SmartPhone
パーソナルコンピュータなみの機能をもたせた携帯電話やPHSの総称。略してスマホともよばれる。通常の電話としての通話機能の他に、ウェブページの閲覧、インターネット上の各種サービスやビジネスアプリケーションの使用、音楽や動画などマルチメディアの利用など、多彩な機能をもつ。また、さまざまなアプリケーションをインストールすることで、さらに機能強化が可能である。従来のPDA(携帯情報端末)に携帯電話の通話通信機能を組み込み、性能を強化したものともいえる。
形態も携帯電話と同じようなタイプから、タッチパネル式、パソコンと同等のキーボードをもつなどさまざまなものがある。マイクロソフト社のWindows Mobile(ウィンドウズモバイル)、Google(グーグル)のAndroid OS(アンドロイドオーエス)、イギリスのSymbian OS(シンビアンオーエス)などの搭載機種、アップル社のiPhone(アイフォーン)、カナダのリサーチ・イン・モーション社(RIM)のBlackBerry(ブラックベリー)などがある。
[編集部]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
スマートフォン(smartphone)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「スマートフォン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●スマートフォンの関連情報
関連キーワード
| PRINT Image Matching| オーガナイザー| PIM| プリントイメージマッチング| Exif Print| スケジューラー| 第5世代コンピューター| To Do| PIM| ミルン|