●スミア【すみあ】
デジタル大辞泉
スミア(smear)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
カメラマン写真用語辞典
スミア
smear(=シミ、汚れ)。撮影画面に太陽などの高輝度のスポット光を写し込んだとき、その光源を中心に明るい帯状の線が発生する現象。シャッターを CCD のスイッチングで行う(プログレッシブ方式)機種で起こりやすい。メカニカルシャッターで露光するCCD(インターレース式)を使ったカメラでは起こりにくい。
出典:カメラマンWeb
解説は執筆時の情報に基づいており、現時点で最新の内容であることを保証するものではありません。
「スミア」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●スミアの関連情報
関連キーワード
| 補色CCD| 原色CCD| デジタルカメラ| 固体撮像素子| フレームトランスファーCCD| ビデオカメラ| 蜂群崩壊症候群| CCD| 単板式| プログレッシブ走査CCD|