●スリット
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スリット
slit
長い裂け目,すきまなどの意で,衣服の縁辺を始末してあっても,縫い合せずに切り離した部分のこと。動きやすくするためや装飾のために入れる。中国服の両脇にみられる一種の切込みはその典型。類語に,背広の背側の裾や両脇の裾などにみられるベントがあるが,これには通常重なりがある。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
スリット(slit)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
スリット
〘名〙 (slit)
① 上着やスカートなどのすそに入れる切れ込み。
② 光または分子、電子、原子の流れを制限して通過させる装置。また、その細長い隙間。細隙(さいげき)。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「スリット」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●スリットの関連情報