●セゲド
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セゲド
Szeged
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
セゲド(Szeged)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
セゲド【Szeged】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
セゲド
せげど
Szeged
ハンガリー南東部、チョングラード県の県都で、セルビア、ルーマニア両国との国境近くに位置する河港都市。人口16万8372(2001)。ティサ川の河畔に立地し、塩の交易の中心地として古くから発展した町で、食品(サラミソーセージ、パプリカ、果実)、繊維・織物、水産、木材加工などの諸工業がみられる。大学、図書館、博物館や、毎夏内外の音楽家を招待して催される野外劇場などがあり、文化の中心地ともなっている。1879年、融雪洪水によって大きな被害を受けた。
[古藤田一雄]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「セゲド」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●セゲドの関連情報