●セリム1世【セリムいっせい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セリム1世
セリムいっせい
Selim I
[生]1467頃.アマスヤ
[没]1520. チョルル
オスマン帝国第9代スルタン (在位 1512~20) 。 1512年イェニチェリの支持を受けて,父バヤジッド2世を退けて即位。帝はオスマン帝国の領域拡大をもっぱら東方へ求め,チャルディラーンの戦い (14) でイランのイスマーイール1世を撃破。 17年にはエジプトを征服して,アッバース朝カリフの末裔ムタワッキルからカリフ位を奪い,スルタン・カリフ制度を成立させた。
[没]1520. チョルル
オスマン帝国第9代スルタン (在位 1512~20) 。 1512年イェニチェリの支持を受けて,父バヤジッド2世を退けて即位。帝はオスマン帝国の領域拡大をもっぱら東方へ求め,チャルディラーンの戦い (14) でイランのイスマーイール1世を撃破。 17年にはエジプトを征服して,アッバース朝カリフの末裔ムタワッキルからカリフ位を奪い,スルタン・カリフ制度を成立させた。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「セリム1世」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●セリム1世の関連情報
関連キーワード
| ルター| 応仁| 広橋兼顕| 李施愛| 文正| 応仁の乱| 戦国時代(日本)| ブルゴーニュ公国| 鹿苑寺| 一向一揆史(年表)|