●セントバーナード
デジタル大辞泉
セント‐バーナード(Saint Bernard)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
セントバーナード
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
セントバーナード
せんとばーなーど
Saint Bernard
哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。家畜イヌの1品種で、スイス原産の大形犬。先祖はチベッタンマスチフとみなされている。イタリアとスイスの国境にあるセント・バーナード(サン・ベルナール)寺院では、このイヌを飼育訓練し、山越えをしようとして遭難する人々の救助犬として用いていた。その活躍を伝える絵画やニュースは世の人々に感銘を与え、犬種の名を広めるのに大いに貢献した。本犬種がサイズや毛色を固定され、初めてショーに出場したのは1862年で、84年に寺院名をとり犬種名とされた。セントバーナードは巨大犬種であるため、均整がとれていれば大きいほどよいとされる。体高は65センチメートル以上、体重は大きなものでは112キログラムにも達する。長毛種と短毛種があり、毛色は赤褐色と白の斑(はん)である。この斑には定めがあり、マスク(吻(ふん)の周囲)、ブレーズ(鼻すじ)、カラー(頸(けい)部)、前胸と足、尾端などの白いものがよいとされる。
[増井光子]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
セント‐バーナード
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「セントバーナード」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●セントバーナードの関連情報