●ゼーラント
世界大百科事典 第2版
ゼーラント【Zeeland】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ゼーラント
ぜーらんと
Zeeland
オランダ南西部の州。フランドルのオランダ領部分Zeeuws-Vlaanderenとスヘルデ川河口の三角州にある島々からなる。総面積2932平方キロメートル、陸地面積1796平方キロメートル、人口37万4920(2001)。州都はミッデルブルフ。地形は低平で、大部分が干拓地である。農牧業が盛んで、穀物、亜麻(あま)、果樹の栽培や乳牛、ウマの飼育が行われる。またカキ、二枚貝の養殖が行われ、中心都市フリシンゲンには造船業がある。10世紀にホラント伯領となり、のち独立州となって1579年のユトレヒト同盟に参加した。1958年からのデルタ・プランで洪水防止、本土と離島の接続など総合開発が推進されている。独特の民族衣装が残り、観光・保養地ともなっている。
[長谷川孝治]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ゼーラント」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ゼーラントの関連情報