●ゾウゲヤシ【ぞうげやし】
世界大百科事典 第2版
ぞうげやし【ゾウゲヤシ】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ゾウゲヤシ
ぞうげやし
ivory palm
胚乳(はいにゅう)が硬い角質をなし、ボタンなどの工芸品の材料に用いるヤシの総称。胚乳の表面を磨くと象牙(ぞうげ)色の光沢を帯びるのでゾウゲヤシの名がある。タイヘイヨウゾウゲヤシMetroxylon amirarum Becc.とアメリカゾウゲヤシPhytelephas macrocarpa Ruiz et Pavonがもっとも有名である。
[佐竹利彦]
[参照項目] |
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ゾウゲヤシ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ゾウゲヤシの関連情報