●ダベンポート
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ダベンポート
Davenport, Charles Benedict
[没]1944.2.18. アメリカ,ニューヨーク,ハンティントン
アメリカの動物学者。ハーバード大学卒業後,1888~99年同大学助手,講師,99~1904年シカゴ大学助教授,04~34年ワシントン D.C.のカーネギー研究所遺伝学部長,優生学記録所長を歴任。ジャマイカにおける黒人,白人の混血についての調査で知られ,皮膚の色の遺伝は2対の累積的効果を有する遺伝子によるとする説を唱えた。主著『優生学と形質遺伝の関係』 Heredity in Relation to Eugenics (1911) ,『ジャマイカにおける人種混血』 Race Crossing in Jamaica (29) 。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ダベンポート
Davenport, Edward Loomis
[没]1877.9.1. ペンシルバニア,カントン
アメリカの俳優。ニューヨークやロンドンで出演。ハムレット,『ジュリアス・シーザー』のブルータスなどの役で好評を博した。妻ファニー Fanny Elizabeth Vining (1829~91) も女優。娘ファニー Fanny Lily Gypsy (50~98) は A.デーリー劇団の主演女優。ほかの3人の子供メイ May (56~1927) ,エドガー Edgar Longfellow (1862~1918) ,ハリー Harry George Bryant (1866~1949) も舞台で活躍した。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ダベンポート
Davenport, John
[没]1670.3.13. ボストン
イギリスの牧師,清教徒。オックスフォード大学卒業後 14年間ロンドンで牧師をつとめたのち,1637年 T.イートンとアメリカに渡り,6ヵ月をボストンで過したのち,イートンとニューヘーブンに新植民地を建設,その宗教的指導者となった。 62年同植民地がコネティカット植民地に併合されることに反対。 67年ボストンのファースト・チャーチに移った。主著『キリスト教要理教理問答』A Catechism Containing the Chief Heads of the Christian Religion (1659) 。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ダベンポート
Davenport, Thomas
[没]1851.7.6. ソールズベリー
アメリカの電気技師,発明家。 1834年頃までに,電磁石を用いて初の実用的な電動機をつくることに成功。彼の電動機は電池が動力源であった。 35年電動機を軌道車に積込んで,初の電車をつくりだした。 37年に電動機の特許を取った。のちにニューヨークに工場を設立し,電気機械関係の雑誌を発行。その印刷にみずから発明した電動印刷機を用いた (1839) 。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ダベンポート
Davenport
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ダベンポート(Davenport)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
ダベンポート
だべんぽーと
Davenport
アメリカ合衆国、アイオワ州東部、ミシシッピ川沿岸の商工業都市。人口9万8359(2000)。イリノイ州のロック・アイランド、モーリン、イースト・モーリン各都市と形成する四つ子都市の中枢をなし、商工業、鉄道交通の中心地である。とくに、重工業、農業機械を軸とした工業の発達は目覚ましい。1808年から先住民の居住地に入植が始まり、35年に町がつくられ、56年の鉄道の開通により急速な発展をみた。セント・アンブローズ大学(1882創立)、メリークレスト大学(1939創立)の所在地でもある。
[作野和世]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ダベンポート」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ダベンポートの関連情報
関連キーワード
| プロシア=オーストリア戦争| 英学| プロイセン・オーストリア戦争| 徳川家茂| アルルの女| グリーグ| 孝明天皇| スメタナ| 徳川慶喜| メルビル|