●ダム
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ダム
Dam, (Carl Peter) Henrik
[没]1976.4.24. コペンハーゲン
デンマークの生化学者。コペンハーゲン工業大学卒業 (1920) 。同大学助教授 (28) ,準教授 (29) 。 1934年同大学で学位取得。 40年アメリカに渡り,主としてロチェスター大学で研究を続けた。 46年帰国し,母校の生化学教授。コペンハーゲン大学準教授の時代,ニワトリの雛のコレステロール代謝を調べているときビタミンKを発見し,39年に,E.ドイジとは独立に,アルファルファからビタミン (のちにビタミン K1 と呼ばれた) を単離,報告した。この業績によって,ドイジとともに 43年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ダム
Damme
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ダム
dam
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ダム(Carl Peter Henrik Dam)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ダム(dam)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ダム【dam】
【ダムの歴史】
エジプトやアラビア半島には石積みダムの遺跡がいくつか残っているが,前2900年ころにエジプトの王メネスが,メンフィスに導水するため20km離れたナイル川のコシェイシュに高さ15m,堤長450mの石積みダムをつくったとされており,これがダムのもっとも古い記録である。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
ダム
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ダム
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ダム」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ダムの関連情報
関連キーワード
| 日清戦争史(年表)| 深刻小説| 日清戦争| 樋口一葉| 観念小説| リュミエール兄弟| 文芸倶楽部| [各個指定]工芸技術部門| 台湾| ドボルジャーク|