●テオルボ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
テオルボ
theorbo
楽器の一種。 17~18世紀に使われた 14~16弦のリュートに似た撥弦楽器で,約半数ずつ,指板弦と開放弦に分けられる。キタローネ,シターンと同様,低音域拡大のためにつくられたが,ギターの出現によってすたれた。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ておるぼ【テオルボ】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「テオルボ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●テオルボの関連情報