●ディオスコロス
世界大百科事典 第2版
ディオスコロス【Dioskoros】
?‐454
アレクサンドリア主教。在位444‐451年。単性論派分離の立役者。コンスタンティノープルのエウテュケスがキリストの人性とふつうの人間の人性とは異なるとして,キリスト単性論を主張したとき,これを支持し,エフェソスのいわゆる〈盗賊教会会議〉(449)を主宰して,コンスタンティノープル主教フラビアノスPhlabianos(フラウィアヌスFlavianus)その他をネストリウス的異端として弾劾した。しかしカルケドン公会議(451)で逆に罷免され,追放された。
アレクサンドリア主教。在位444‐451年。単性論派分離の立役者。コンスタンティノープルのエウテュケスがキリストの人性とふつうの人間の人性とは異なるとして,キリスト単性論を主張したとき,これを支持し,エフェソスのいわゆる〈盗賊教会会議〉(449)を主宰して,コンスタンティノープル主教フラビアノスPhlabianos(フラウィアヌスFlavianus)その他をネストリウス的異端として弾劾した。しかしカルケドン公会議(451)で逆に罷免され,追放された。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「ディオスコロス」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ディオスコロスの関連情報
関連キーワード
| ペリクレス| 労働審判| 自衛隊の海賊対策| 番手| 北陸新幹線| カンボジア| デロス同盟| 苫前[町]| 非常上告| 日立造船[株]|