●ディクタトル
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ディクタトル
dictator
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ディクタトル【dictator】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ディクタトル
でぃくたとる
dictator ラテン語
独裁官と訳すことが多い。古代ローマ共和政の官職。コンスルと異なり、毎年選出されるのではなく、おもに非常時にコンスルによって指名され、半年任期で着任した。在任中コンスル以下の官職は在職のままディクタトルに従属した。軍事を中心にして国政全般にわたる全権を掌握する官職であるところから、王権の一時的復活であるとみる説もある。この本来のディクタトルは、紀元前202年以後は任命されず、カエサルに至って彼の独裁権力の基礎に用いられたが、これはまったく新しいものである。
[弓削 達]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
ディクタトル
dictator
必要時に元老院により2名のコンスルのうち1名が任命され,軍事・司法の絶大な権能を有したが,任期は6か月を越えなかった。ポエニ戦争(第2回)で中断したが,スラやカエサルの時代に変形して復活。前44年,カエサルは終身のディクタトルとなり,帝政に近づいた。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ディクタトル」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ディクタトルの関連情報