●デファクトスタンダード【デ ファクト スタンダード】
デジタル大辞泉
デファクト‐スタンダード(de facto standard)
《de factoはラテン語で「事実上の」の意》ISOやJISなどの規格制定機関の認定によるのではなく、市場競争を勝ち抜くことによってその業界の標準と見なされている規格。事実上の標準。業界標準。ディファクトスタンダード。→デジュールスタンダード
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
IT用語がわかる辞典
デファクトスタンダード【de facto standard】
事実上の標準。国際機関や業界の標準化団体により公的に承認された標準ではなく、市場の実勢や評価により標準として広く普及している規格や製品。パソコン向けのオペレーティングシステムのWindows、インターネットの通信規約であるTCP/IP、QWERTY配列のキーボードなどがある。◇「de facto」はラテン語で「事実上の」の意。
出典:講談社
(C)Kodansha 2011.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
でふぁくとすたんだーど【デファクトスタンダード】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「デファクトスタンダード」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●デファクトスタンダードの関連情報
関連キーワード
| 国際計量計測用語| 学校用家具| 環境JIS| 洗濯表示| JISX0208| JIS| JISX0213| JIS漢字水準| NFC| JISコード|