●ドイツ工作連盟【ドイツこうさくれんめい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ工作連盟
ドイツこうさくれんめい
Deutscher Werkbund
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
どいつこうさくれんめい【ドイツ工作連盟】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ工作連盟
どいつこうさくれんめい
Deutscher Werkbund
DWBと略す。プロイセンの貿易省工芸美術部門主任であった建築家ヘルマン・ムテジウス(1861―1927)が主導して、1907年秋、ミュンヘンで結成されたドイツの建築家・工芸家・実業家の組織。新時代に向けての工業生産品のあり方が検討され、ここから今日のインダストリアル・デザインの基礎が築かれた。連盟結成に先だち、ムテジウスはロンドンの大使館に勤務(1896~1903)しており、この時期にイギリスの合理的な住宅建築や明快な工芸品から多くの示唆を受けたのだった。結成後、14年のケルンにおける連盟展などで近代主義の方向を定め、27年のシュトゥットガルトの住宅展でその成果は頂点に達する。DWBの歩みに影響されて、オーストリア、スイス、スウェーデン、イギリスにも、1910年以降に同様の連盟が発足している。
DWBは、1933年ナチス政権によって解散させられたが、第二次世界大戦後の50年に再建された。
[高見堅志郎]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ドイツ工作連盟」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ドイツ工作連盟の関連情報