●ドミニコ修道会【ドミニコしゅうどうかい】
精選版 日本国語大辞典
ドミニコ‐しゅうどうかい ‥シウダウクヮイ【ドミニコ修道会】
(ドミニコはDominico) 一二一六年フランスにおいてドミニクスによって創立されたカトリック修道会。特に、異端者の帰正を目的とする説教を重視し、護教・清貧を特徴とし、フランシスコ修道会とともに一三世紀ヨーロッパ精神界の刷新を図った。アルベルトゥス=マグヌス、トマス=アクィナスなどの学者、ラコルデールなどの名説教家を輩出した。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
ドミニコ修道会
ドミニコしゅうどうかい
Dominician Order
スペインの修道士ドミニコ(1170 (ごろ) 〜1221)の設立した托鉢 (たくはつ) 修道会。ドミニクス教団とも呼ばれる
ドミニコは,フランスの異端アルビジョワ派の教化につとめた経験から,1216年ローマ教皇ホノリウス3世の許可のもとに説教師修道会(正式名称)をつくり,托鉢修道会として説教・布教活動に専念し,財産所有・固定収入を否定した。フランチェスコ修道会とならぶ代表的な教団で,アルベルトゥス=マグヌスやトマス=アクィナスも所属。
ドミニコは,フランスの異端アルビジョワ派の教化につとめた経験から,1216年ローマ教皇ホノリウス3世の許可のもとに説教師修道会(正式名称)をつくり,托鉢修道会として説教・布教活動に専念し,財産所有・固定収入を否定した。フランチェスコ修道会とならぶ代表的な教団で,アルベルトゥス=マグヌスやトマス=アクィナスも所属。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ドミニコ修道会」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ドミニコ修道会の関連情報
関連キーワード
| トロイライト|