●ヌーボー・ロマン
世界大百科事典 第2版
ヌーボー・ロマン【nouveau roman】
フランスでは,1950年代に,従来の小説と異質の型の作品が相次いで現れ始めた。〈新しい小説〉を意味する〈ヌーボー・ロマン〉は,この一群の作品を指す呼称として,57,58年ころから一部の文芸批評家に用いられたが,まもなく一般に広く使われる用語として定着した。 〈ヌーボー・ロマン〉のグループとして必ず挙げられる名前は,ナタリー・サロート,クロード・シモン,アラン・ロブ・グリエ,ミシェル・ビュトールである。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「ヌーボー・ロマン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ヌーボー・ロマンの関連情報
関連キーワード
| 新藤兼人| 斎藤寅次郎| ロック(ポピュラー音楽)| アフリカン・アメリカン音楽| マキノ雅広| 電気機械器具工業| 成瀬巳喜男| 黒澤明| 大庭秀雄| 森一生|