●ネジバナ(捩花)【ネジバナ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ネジバナ(捩花)
ネジバナ
Spiranthes sinensis; lady's tresses
ラン科の多年草。別名モジズリともいう。アジアの温帯から熱帯およびオーストラリアに分布する。芝生や日当りのよい草地にごく普通に生える。葉は大部分が根生で広線形,長さ 10cm,幅 8mm内外となる。5~8月頃,10~40cmの茎を伸ばし,螺旋状にねじれた穂状花序をつくり,長さ4~8mm,淡紅色まれに白色の花を横向きに多数つける。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ネジバナ(捩花)」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ネジバナ(捩花)の関連情報