●ノルマンディー上陸作戦【ノルマンディーじょうりくさくせん】
世界大百科事典 第2版
ノルマンディーじょうりくさくせん【ノルマンディー上陸作戦 Operation Overlord】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルマンディー上陸作戦
のるまんでぃーじょうりくさくせん
Normandy Invasion
第二次世界大戦末期の1944年6月6日、連合軍によって実施された北フランス上陸作戦。別名「オーバーロード(大君主)作戦」Operation Overlord。用いられた兵力は、第一波攻撃だけでも、アメリカ、イギリス、カナダの将兵17万6000人、各種艦艇5300隻、戦闘機・爆撃機・輸送機1万4000機というすさまじさで、物資揚陸用の人工港まで曳航(えいこう)して、「史上最大の作戦」といわれた。最高司令官にはアメリカのアイゼンハワー、地上軍の総司令官にはイギリスのモンゴメリーがあたった。上陸地点は、コタンタン半島(ノルマンディー半島)からオルヌ河口までの約100キロメートルの海岸。ドイツ側は、上陸地点の予測を誤ったこともあり、西部方面軍総司令官ルントシュテット、B軍集団司令官ロンメルらの戦闘指揮にもかかわらず、物量に圧倒的に優勢な連合軍の攻勢に屈し、約90日でパリをはじめフランスのほぼ全土を連合軍の手に明け渡す結果となった。
[藤村瞬一]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
ノルマンディー上陸作戦
ノルマンディーじょうりくさくせん
アメリカのアイゼンハウアー元帥の指揮下に,艦船延べ4000隻,17万5000人が軍艦・爆撃機に護衛されて上陸を敢行した(D作戦と称された)。ヒトラーは陽動作戦とみて主力部隊を出動させなかったため有効な反撃ができず,以後の西部戦線の劣勢をもたらすことになった。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ノルマンディー上陸作戦
ノルマンディーじょうりくさくせん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ノルマンディー上陸作戦」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ノルマンディー上陸作戦の関連情報