●ハマトビムシ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ハマトビムシ
sand hopper; beach flea; beach hopper
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
はまとびむし【ハマトビムシ】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ハマトビムシ
はまとびむし / 浜跳虫
sand hopper
beach flea
節足動物門甲殻綱端脚(たんきゃく)目ハマトビムシ科Orchestidaeに属する動物の総称。森林中の湿地、池沼、海辺の砂中などにすむヒメハマトビムシOrchestia platensisや北海道沿岸に多いオオハマトビムシO. ochotensisがよく知られている。前種は体長1センチメートル前後で、数十センチメートルも跳びはねる。体は強く側扁(そくへん)され、頭部、7胸節、6腹節からなる。第1触角は著しく短く、第2触角の柄部末端に達しない。雄の第2顎脚(がっきゃく)は強大なはさみをもっている。オオハマトビムシは体長3センチメートルに達する。
[武田正倫]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ハマトビムシ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ハマトビムシの関連情報