●ハルリョ(閑麗)水道【ハルリョすいどう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ハルリョ(閑麗)水道
ハルリョすいどう
Hanryo sudo
韓国の南岸,西はヨス (麗水) 半島から東はハンサン (閑山) 島にいたる海域。海岸はリアス式で屈曲が激しく,半島と深い湾入が連続している。またナムヘ (南海) 島,チャンソン (昌善) 島など多数の島が散在し,水路が複雑である。豊臣秀吉の出兵による壬辰倭乱で李舜臣の水軍が活躍した水域として知られる。東方のコジェ (巨済) 島も含めて国立公園に指定されている。海洋性の温暖な気候で,沿岸にはタケなど暖地性の植物が生育している。プサン (釜山) 市からヨス市までフェリーの定期便があり,観光客が多い。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ハルリョ(閑麗)水道」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ハルリョ(閑麗)水道の関連情報