●バシリカ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バシリカ
basilica
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
バシリカ(basilica)
1 古代ローマ時代に裁判所や商業取引所とされた長方形の建物。中央の広間が周囲の回廊より高くつくられ、高窓から採光する。
2 西洋中世の1に基づいた教会堂形式。身廊・側廊があり、通例東端部に祭壇を置く。
3 教皇から特権を受けたカトリック教の聖堂。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
バシリカ【basilica】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
世界の観光地名がわかる事典
バシリカ【バシリカ】
出典:講談社
(C)Kodansha.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
バシリカ
ばしりか
basilica ラテン語
古代ローマの市場と法廷を兼備した公共建造物の呼称。このことばは、もともと建造物の内部の柱廊で囲まれた広間をさすものであった。紀元前2世紀前期、ローマに建てられたアエミリウスのバシリカはこの種の建造物のもっとも初期の事例であるが、礎石から推測すると、ローマ市の中核をなすフォルム・ロマヌム(公共広場)に所属する、屋根が架せられた広間をもつ建造物で、人々は自由に柱廊を通り抜けできるような構造であったことがわかる。ポンペイに礎石を残している前2世紀末期のバシリカでは、イタリア以外の地中海中部の諸都市のそれと同じように、壁体で囲まれた長方形のプランであり、短辺の端にアトリウム(前廊)が設けられ、他の端には裁判官席があった。広間の中部四囲は柱廊が巡らされ、裁判官席は列柱で囲まれている。また、架構法の発達した紀元後4世紀前半に完成したローマのマクセンティウスのバシリカ(完成者の名にちなみコンスタンティヌスのバシリカの呼称もある)は、交差穹窿(きゅうりゅう)を円柱のかわりに支壁で支える構造となっている。
4世紀初頭のコンスタンティヌス大帝によるキリスト教保護令の公布は、キリスト教聖堂の建立を促すことになるが、この新しい建築課題に直面した当時の建築家たちは、古代ローマの初期バシリカに基本形式を求めて聖堂を急造することになった。こうして実現されたのがいわゆるバシリカ式聖堂である。これらの建造物は石の壁体で囲まれ、木組みの屋根が架せられた長方形の建物で、正面入口と向き合う奥の壁体は半円形に張り出すアプスを形成し、その中央に祭壇が設けられる。堂内は2列ないし4列に並ぶ円柱によって、身廊と左右側廊の3廊ないし5廊に分けられるが、入口と身廊部との間にはアトリウム(前庭部)とナルテックス(玄関の間)が介在する。身廊の最終柱間は内陣部をなし、障柵(しょうさく)で囲まれた聖歌隊席が置かれる。4、5世紀に創建されたローマのこの種の聖堂は、その後、火災その他の破壊を受けて改築されたり部分的に改造されたため、創建当時の状態をそのまま伝える事例は皆無である。
なおバシリカの語は、聖堂の格式を示すものとしても用いられ、ローマ教皇により大聖堂(カテドラル)に次ぐ上席権を与えられた聖堂をさす。
[濱谷勝也]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
バシリカ
basilica
ギリシア語で王の建物の意。ローマ時代に建てられた会堂をいう。法廷・商取引所に用いられ,建築は長方形の外壁で囲まれ,内側に列柱式回廊がある。キリスト教徒がこの様式を採用し,バシリカ教会堂を盛んに建てた。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「バシリカ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●バシリカの関連情報