●バセイン
世界大百科事典 第2版
バセイン【Bassein】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
バセイン
ばせいん
Bassein
ミャンマー(ビルマ)南部、イラワディ・デルタ西端にあるエーヤワディ(イラワディ)管区の中心都市。パテインPatheinともよばれる。デルタ地帯最西の分流バセイン川河口から110キロメートルさかのぼった左岸にある。人口21万2600(2003推計)。エーヤワディー川航運の起点で、上流1400キロメートルのバモーまで汽船が遡航(そこう)する。中流域のチーク材、デルタ地帯の米とジュート(黄麻(こうま))は水運によりここに集められ、ここから積み出されるので、ヤンゴン(ラングーン)に次ぐ第二の貿易港である。近代的な精米・製材工業のほか、伝統工業の絹織物、陶磁器、日傘の生産がある。市中心部にあるシュウェモクパウ・パゴダはとくに5月の満月のときに多数の巡礼者が集まる。
[酒井敏明]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
バセイン(Bassein)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バセイン
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「バセイン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●バセインの関連情報