●バターン半島【バターンはんとう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バターン半島
バターンはんとう
Bataan Peninsula
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
バターン‐はんとう〔‐ハンタウ〕【バターン半島】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
バターンはんとう【バターン半島 Bataan Peninsula】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
バターン半島
ばたーんはんとう
Bataan Peninsula
フィリピン北部、ルソン島南西部の半島。マニラ湾の西に突出する。長さ48キロメートル、幅32キロメートル、面積1373平方キロメートル。サンバレス山脈の南端に位置し、マリベレス山(1305メートル)などの高い山がそびえる。人口55万8000(2000)。行政的には半島全域がバターン州に属し、州都は東岸のバランガ(人口7万1088、2000)。西半部は熱帯密林に覆われ、東半部の平地に人口が集中する。マニラ市に送られる野菜、果物のほか、米、サトウキビなどが栽培される。1942年の日本軍の侵攻に際し、アメリカ・フィリピン連合軍との間に激しい戦闘が行われ、また、日本軍の捕虜の取扱いが問題化した「死の行進」の出発点となった。
[別技篤彦]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
バターン‐はんとう ‥ハンタウ【バターン半島】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「バターン半島」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●バターン半島の関連情報