●バルベー・ドールビイ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バルベー・ドールビイ
Barbey d'Aurevilly, Jules Amédée
[生]1808.11.2. マンシュ,サンソブールルビコント
[没]1889.4.23. パリ
フランスの小説家,批評家。ノルマンディーの新興貴族の家に生れ,パリのコレージュ・スタニスラスと,カン大学に学んだ。パリの文壇人と交わり,リベラルなジャーナリストとして共和主義を唱えたが,1841年カトリックに改宗,激越な保守主義,王党主義に転じた。ダンディスムの理想を追い,凝りに凝った服装とはなやかな恋愛生活で知られる。小説『魅入られた女』L'Ensorcelée (1854) ,『騎士デ・トゥーシュ』 Le Chevalier des Touches (64) ,短編集『ディアボリック』 Les Diaboliques (74) ,伝記的エッセー『ダンディスムと G.ブランメル』 Du Dandysme et de G. Brummel (45) ,文学・演劇論集『19世紀の作品と作者』 Les Œuvres et les hommes du XIXe siècle (26巻,60~1909) などがある。
[没]1889.4.23. パリ
フランスの小説家,批評家。ノルマンディーの新興貴族の家に生れ,パリのコレージュ・スタニスラスと,カン大学に学んだ。パリの文壇人と交わり,リベラルなジャーナリストとして共和主義を唱えたが,1841年カトリックに改宗,激越な保守主義,王党主義に転じた。ダンディスムの理想を追い,凝りに凝った服装とはなやかな恋愛生活で知られる。小説『魅入られた女』L'Ensorcelée (1854) ,『騎士デ・トゥーシュ』 Le Chevalier des Touches (64) ,短編集『ディアボリック』 Les Diaboliques (74) ,伝記的エッセー『ダンディスムと G.ブランメル』 Du Dandysme et de G. Brummel (45) ,文学・演劇論集『19世紀の作品と作者』 Les Œuvres et les hommes du XIXe siècle (26巻,60~1909) などがある。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「バルベー・ドールビイ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●バルベー・ドールビイの関連情報
関連キーワード
| ドルトン(John Dalton)| 一八〇八年五月三日| ベートーベン| 1808年5月3日| クライスト| スペイン独立戦争| カルロス(4世)| ゴヤ(年譜)| ナポレオン戦争史(年表)| だりむくる|