●パリ盆地【パリぼんち】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パリ盆地
パリぼんち
Bassin de Paris
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
パリぼんち【パリ盆地 Bassin Parisien】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
パリ盆地
ぱりぼんち
Bassin Parisien
フランス北部、首都パリを中心とする広大な盆地。面積約14万平方キロメートルで、国土の約4分の1にあたる。北はアルトア丘陵、南はマッシフ・サントラル(中央群山)、東はボージュ山脈、西はアルモリカン山地に囲まれる。平均標高は178メートルと低い。中生代から新生代第三紀の地層が同心円状に分布し、周辺部がもっとも古く、中心部が新しい堆積(たいせき)層よりなるケスタ地形である。ほとんどがセーヌ川水系に属するが、一部は南ではロアール川、東ではモーゼル川、ムーズ川の各水系に属している。気候は大西洋の影響の強い海洋性であるが、東・南部では気温の年較差も大きくなる。開発が進んでおり、原生林はほとんど残されていない。中央部は沖積層に覆われた第三紀層の平地からなるイル・ド・フランス、北部と西部は沖積層に覆われた白亜層のピカルディーとノルマンディー、南部は平地と高地の交互するロアール地方、丘陵の多いブルゴーニュ、シャンパーニュ、ロレーヌ地方に大別される。
[高橋 正]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「パリ盆地」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●パリ盆地の関連情報