●ヒロ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヒロ
Hilo
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ヒロ(Hilo)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ヒロ【Hilo】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒロ
ひろ
Hilo
アメリカ合衆国、ハワイ州、ハワイ島東岸、ヒロ湾に臨む同州第二の都市。人口4万0759(2000)。サトウキビを中心にマカダミア・ナッツ、コーヒー豆やパパイヤなどの果物、ランなどの花の大規模栽培を行っており、収穫された農産物の市場・集散地として重要なため、港はつねに活気を呈する。また、ハワイ・ボルケーノズ国立公園など観光・行楽地の拠点都市としても重要で、観光産業はサトウキビ栽培と並ぶ主要産業となっている。1820年ごろ布教地として町が開かれ、1911年より市制が施行された。日系住民が多い。19世紀の民具などを集めたライマン博物館が有名。
[作野和世]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ヒロ
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ヒロ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ヒロの関連情報