●フィロポイメン
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィロポイメン
Philopoimēn(Philopoemēn)
[生]前252頃.メガロポリス
[没]前182. メッセニア
古代ギリシアの軍人,政治家。傭兵隊長として 11年間をクレタ島で過したのち,前 210/9年アカイア連盟の騎兵隊長としてアイトリア人を撃破,前 208/7年アカイア連盟の将軍となり,連盟軍にマケドニア式装備と密集隊戦術を導入し,前 207年マンチネイアでマカニダス指揮下のスパルタ軍を粉砕し,前 206/5,前 201/0年にもスパルタのナビスを撃退。前 193/2年に再び将軍となり,スパルタを攻撃し,ナビスが暗殺されてのち,スパルタをアカイア連盟に併合。その後,連盟の政治指導者となったが,メッセニアの反乱の際捕えられ,毒殺された。偉大な軍人,愛国者であった彼は「最後のギリシア人」と評された。
[没]前182. メッセニア
古代ギリシアの軍人,政治家。傭兵隊長として 11年間をクレタ島で過したのち,前 210/9年アカイア連盟の騎兵隊長としてアイトリア人を撃破,前 208/7年アカイア連盟の将軍となり,連盟軍にマケドニア式装備と密集隊戦術を導入し,前 207年マンチネイアでマカニダス指揮下のスパルタ軍を粉砕し,前 206/5,前 201/0年にもスパルタのナビスを撃退。前 193/2年に再び将軍となり,スパルタを攻撃し,ナビスが暗殺されてのち,スパルタをアカイア連盟に併合。その後,連盟の政治指導者となったが,メッセニアの反乱の際捕えられ,毒殺された。偉大な軍人,愛国者であった彼は「最後のギリシア人」と評された。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
フィロポイメン【Philopoimēn】
前253ころ‐前182
古代ギリシア,メガロポリスの将軍,政治家。スパルタ王クレオメネス3世を破るにあたり武勲をたて(前222),その後アカイア同盟の将軍としてスパルタのマカニダスとナビスを破った。一時影響力を失ったが,前193年ころ以降はアカイア同盟の指導者として活躍。ナビス暗殺後スパルタを同盟に加え(前192),エリスとメッセネも加えて,アカイア同盟を拡大した。70歳のときに離反したメッセネを攻めたが,捕らえられて毒を与えられた(前182)。
古代ギリシア,メガロポリスの将軍,政治家。スパルタ王クレオメネス3世を破るにあたり武勲をたて(前222),その後アカイア同盟の将軍としてスパルタのマカニダスとナビスを破った。一時影響力を失ったが,前193年ころ以降はアカイア同盟の指導者として活躍。ナビス暗殺後スパルタを同盟に加え(前192),エリスとメッセネも加えて,アカイア同盟を拡大した。70歳のときに離反したメッセネを攻めたが,捕らえられて毒を与えられた(前182)。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「フィロポイメン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●フィロポイメンの関連情報
関連キーワード
| 横領罪| 孫権| イーイーイー| 孫権| 区長| 孫権| 政令指定都市| 原子量一覧/元素名順| 孫 権| LINEアカウント乗っ取り事件|