●フェロセン
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フェロセン
ferrocene
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
フェロセン(ferrocene)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
フェロセン【ferrocene】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
フェロセン
ふぇろせん
ferrocene
シクロペンタジエニル環2個が鉄原子をサンドイッチ状に挟んだ構造をもつ有機鉄化合物。メタロセンの代表的なものである。1951年にデュポン社のポーソンPeter Ludwig Pauson(1925―2013)らにより合成された。無水塩化鉄(Ⅱ)にジエチルアミンのような塩基を加え、シクロペンタジエンと反応させて合成する。ベンゼン、エーテルなどの有機溶媒に可溶。また水蒸気蒸留も可能である。ベンゼンに似た芳香族性を示し、芳香族化合物に特有な求電子的置換反応を行う。ただし、ニトロ化などの酸化を伴う反応では、フェロセン環を構成する鉄(Ⅱ)が酸化されて鉄(Ⅲ)になったフェリシウムイオンが生成する。
[佐藤武雄・廣田 穰 2015年7月21日]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
化学辞典 第2版
フェロセン
フェロセン
ferrocene
[Fe(η5-C5H5)2](186.04).ビス(η5-シクロペンタジエニル)鉄(Ⅱ)のこと.最初に合成されたサンドイッチ錯体で,鉄原子の上下にシクロペンタジエニル (C5H5)- がサンドイッチ状に配位した安定な化合物.1951年に,J.J. KealyとP.L. Pausonはフルバレンを合成しようとして安定な橙赤色の結晶を得たが,この化合物はシクロペンタジエンの性質を示さず,しかも芳香族性を示すので,フェロセンと名づけられた.1952年から1953年にかけて,X線回折,赤外吸収スペクトルにより,この化合物がサンドイッチ構造であることが確かめられた.合成法には,無水塩化鉄FeCl3と臭化シクロペンタジエニルマグネシウムとの反応,FeCl2とシクロペンタジエニルナトリウムまたはシクロペンタジエニルリチウムとを反応させる方法,ジエチルアミンのような塩基の存在下にFeCl2とシクロペンタジエンとを反応させる方法などがある.融点173~174 ℃,沸点249 ℃.密度1.49 g cm-3.普通の有機溶媒に可溶,水に不溶.100 ℃ 以上で昇華する.反磁性で,酸の共存下で空気酸化すると,青色のビス(η5-シクロペンタジエニル)鉄(Ⅲ)イオン [Fe(C5H5)2]+ を生じる.ほかの芳香族化合物と同じく,求電子反応が起こりやすい.二つの五員環の配置はねじれ形(図(a))とされたが,結晶中-175 ℃ では,重なり形(図(b))であり,-109 ℃ までは重なり形に近いが,上下の五員環が約9°回転した配置をとっている.室温で,ねじれ形構造をとる証拠は得られていない.ガス状態では重なり形をとる.理論的には重なり形が2.78 kJ mol-1 だけねじれ形より安定である.一方,多くのメタロセンはおもにねじれ形であり,またペンタメチル置換体の[Fe{C5(CH3)5}2]はねじれ形である.Fe2+ のかわりにほかの金属イオンの入ったものを総称してメタロセンという.[CAS 102-54-5]
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「フェロセン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●フェロセンの関連情報
関連キーワード
| シクロペンタジエニル錯体| ジシクロペンタジエニルチタンジクロリド| 遷移金属-アセチレン錯体| サンドイッチ錯体| シクロペンタジエニル錯体| 遷移金属-オレフィン錯体| 遷移金属-ジエン錯体| マンガン化合物| モール塩|