●フォルスト
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フォルスト
Forst, Willi
[没]1980.8.11. ウィーン
オーストリアの映画監督,俳優。 1929年映画界に入り,二枚目スターとして売出した。 33年『未完成交響楽』 Leise flehen meine Liederで監督となった。以後『たそがれの維納』 Maskerade (1934) ,『ブルク劇場』 Burgtheater (36) などでオーストリア映画の代表的監督となった。第2次世界大戦後も『罪ある女』 Die Sünderin (50) ほか数本を発表。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
フォルスト
Forst
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
フォルスト
ふぉるすと
Willi Forst
(1903―1980)
オーストリアの映画監督、俳優。ウィーン生まれ。歌手を志し、オーストリアとドイツの舞台に立つ。1922年映画俳優としてデビュー、軽喜劇やオペレッタ映画で二枚目役として成功した。映画監督に転じ、その第一作『未完成交響楽』(1933)は音楽映画の傑作として一躍世界に知られた。ウィーン情緒豊かな気品ある描写を本領とし、社交界を舞台に甘美な愛を描く『たそがれの維納(ウィーン)』(1934)、老俳優の哀愁を活写する『ブルグ劇場』(1936)と立て続けに秀作を発表。また『マヅルカ』(1935)では独創的な回想形式が注目を浴びた。ヨーロッパより日本で高く評価されている。
[奥村 賢]
資料 監督作品一覧
未完成交響楽 Leise flehen meine Lieder(1933)
たそがれの維納 Maskerade(1934)
マヅルカ Mazurka(1935)
ひめごと Allotria(1936)
ブルグ劇場 Burgtheater(1936)
維納物語 Operette(1940)
罪ある女 Die Sünderin(1951)
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「フォルスト」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●フォルストの関連情報
関連キーワード
| 日露戦争史(年表)| 日露戦争| ロシア革命| 解析変成作用| 熱雲| 青木繁| インターナショナル| ウェーバー(Max Weber)| ソディ| ソフィア|