●フリードリヒ大王【フリードリヒダイオウ】
デジタル大辞泉
フリードリヒ‐だいおう〔‐ダイワウ〕【フリードリヒ大王】
《Friedrich der Große》[1712~1786]プロイセン王。在位1740~1786。自らを「国家第一の下僕」と称した典型的な啓蒙専制君主で、行政改革・軍備拡張・教育、産業の育成に努め、またオーストリア継承戦争、ポーランド分割などを通して領土を拡大、プロイセンをヨーロッパの強国にした。学問・芸術を愛好し、著作も多い。フリードリヒ2世。フレデリック大王。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フリードリヒ大王
フリードリヒだいおう
「フリードリヒ2世(大王)」のページをご覧ください
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「フリードリヒ大王」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●フリードリヒ大王の関連情報
関連キーワード
| ファスビンダー| シュレンドルフ| シュリンク| ケーラー| ハウザー| ベルグラーフ| パナマレンコ| 白人たちの大戦争| フリードリヒ・デア・グローセ| ウィーヘルト|