●ブリッジ【ブリッジ】
デジタル大辞泉
ブリッジ(bridge)
2 船橋(せんきょう)。艦橋。
3 列車の車両と車両との間の部分。
4 ⇒架工歯(かこうし)
5 「コントラクトブリッジ」「セブンブリッジ」の略。
6 レスリングで、仰向けのまま頭と足で支え、からだを弓なりに反らせること。
7 コンピューターネットワークで、回線同士を接続する機器。無駄なデータ転送が起きないよう、適切な転送先にのみ信号を中継する。
8 ジャズやポピュラー音楽などで、フレーズ同士をつなぐ転換部。さびの部分を指していうこともある。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
ブリッジ
IT用語がわかる辞典
ブリッジ【bridge】
出典:講談社
(C)Kodansha 2011.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ブリッジ【bridge】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
ブリッジ【bridge】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブリッジ
Bridge, Frank
[没]1941.1.10. イーストボーン
イギリスの作曲家,指揮者,ビオラ奏者。王立音楽学校でバイオリンを学び,作曲はスタンフォードに師事。のちにビオラに転じ,ヨアヒム弦楽四重奏団の奏者を経て,1906~15年イギリス弦楽四重奏団のビオラ奏者。主作品は『ピアノと弦楽のための四重奏曲』 (1910) ほか室内楽多数。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリッジ
Bridge
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリッジ
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ブリッジ
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
六訂版 家庭医学大全科
ブリッジ
Bridge
(歯と歯肉の病気)
ブリッジとは
ブリッジは
ブリッジが適応となるには、支えとなる残存歯の歯周組織が丈夫であることが重要であり、場合によっては、ブリッジの装着の前準備として、歯周病治療、むし歯治療、歯の神経治療などが必要になることがあります。これらの治療終了後、ブリッジ作成に入ります。また、支えとなる残存歯の種類、本数も重要な要素であり、これらの違いによってもブリッジの設計は変わってきます。
ブリッジの種類
ブリッジの種類には、取り外し不可能な固定性ブリッジと、取り外し可能なブリッジがあります。
通常は固定性のものが一般的で、この固定性ブリッジは義歯(入れ歯)と違い、着脱のわずらわしさがないため、装着感がよいとされています(図48)。
しかし、残存歯が健康であっても、橋脚となる歯の周囲を1層削らなくてはならないという欠点があります。ただし適応症は限られますが、残存歯を削らずにポンティックを接着させる接着ブリッジもあるので、歯を削ることに抵抗がある場合には、この方法や取り外し式の入れ歯を選択したほうがよいでしょう。
ブリッジの装着方法
ブリッジ装着までの行程は、支台となる歯の周囲を削ったあと、歯型をとり、模型上で歯の形をつくり、金属などの人工物に置き換えます。ブリッジの場合、歯科医療保険の適応は、歯と接する面は金属となり、歯と同色にできるのは前歯に限られます。このように、支台装置と人工歯が一体となったブリッジは歯科用セメント(接着剤)で歯に合着されます。
ブリッジは装着後もしっかりとした手入れが必要です。とくに支台装置と人工歯の間は汚れがたまるため、歯周病やむし歯予防のために、歯ブラシ、歯間ブラシによる清掃が不可欠となります。
羽村 章
出典:法研「六訂版 家庭医学大全科」
(C) HOUKEN CORP. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ブリッジ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ブリッジの関連情報
関連キーワード
| 無線LAN| LAN| 公衆無線LAN| DMZ| LAN Manager| 電力線通信| VLAN| 無線LANアダプター| LAN| SSID|