●ブルース
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブルース
Bruce, Sir David
[没]1931.11.27. ロンドン
イギリスの医師,細菌学者。熱帯病の病原体の調査研究で有名。 1883年イギリス軍の軍医陣に加わりマルタ島に駐在中,マルタ熱,波状熱といわれる熱病を研究,87年この病気にかかって死んだ兵士の脾臓から,病原菌の分離に成功。以来この病気はブルセラ症,病原菌はブルセラ菌と呼ばれた。次いで 95年,南アフリカのウマやウシの致命的病気であるナガナ病の病原体が原虫のトリパノソーマで,媒体はツェツェバエであること,また 1903~06年にアフリカ睡眠病の病原体もトリパノソーマで,やはりツェツェバエが媒介することを発見した。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブルース
Bruce, David K. E.
[没]1977.12.5. ワシントンD.C.
アメリカの外交官。プリンストン大学卒業。弁護士を経て外交官となり,1952~53年国務次官補,さらに西ドイツ駐在大使,イギリス駐在大使を歴任,70~72年ベトナム和平パリ会談のアメリカ代表をつとめた。 72~74年アメリカの北京駐在連絡事務所の初代所長として米中関係の改善に寄与した。 74~75年北大西洋条約機構 NATOブリュッセル本部駐在大使。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブルース
blues
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ブルース(blues)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
ブルース
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ブルース【blues】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
ブルース【Paul‐Louis‐Marie Brousse】
フランスの政治家。南フランス出身で,医学生の頃から反第二帝政運動に加わる。1872年インターナショナルに加盟し,スペイン,スイスを足場に,反マルクス陣営の先頭に立ち,フランス国内向け地下出版など非合法活動にも従事。一時はクロポトキンらと極左派アナーキストに属した。スイスを追放されてベルギーに滞在,しだいに合法路線に転換する。1880年帰国後,フランス労働党に加入し,パリで活動。82年サンテティエンヌの党大会でゲード派とたもとを分かち,多数派の〈ポシビリスト(可能派)〉,すなわち漸進主義的な改良派の指導者の一人となる。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
ブルース【Robert Bruce】
スコットランド王ロバート1世。在位1306‐29年。祖父も父も同名。はじめ封建的上長のイングランド王に服したが,のちこれと対決してスクーンで即位(1306)。独立戦争を遂行して,1314年バノックバーンでエドワード2世を撃破した。20年貴族らはローマ教皇あてに〈独立宣言〉を送り,3年後に教皇はブルースをスコットランド王と認めた。28年イングランドとの条約により,ブルースはスコットランドの独立を獲得した。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
367日誕生日大事典
ブルース
出典:日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ブルース
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
ブルース James Bruce Elgin
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
「ブルース」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ブルースの関連情報
関連キーワード
| ニコライ| グノー| ネルバル| シェッド| デーデルライン| ゴッチェ| バルトン| ピーボディ| ユーイング| ヘイト|