●ヘルタイ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヘルタイ
Heltai Jenö
[没]1957.9.3. ブダペスト
ハンガリーの小説家,劇作家,詩人。多面的な都会作家で,ブダペストの小市民生活を扱ったユーモラスな作品が多い。代表作は,小説『ファミリー・ホテル』 Family Hotel (1915) ,『111号室』A 111-es (19) ,戯曲『沈黙の騎士』 Néma levente (36) 。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
ヘルタイ
へるたい
Heltai Jenö
(1871―1957)
ハンガリーの小説家、劇作家。初め詩人として出発したが、都会的な洗練さと、軽妙なユーモア、アイロニーにあふれた作家として知られている。オペレッタ『勇士ヤーノシュ』(1904)の歌詞をはじめ、多くの風刺コミックを書いた。『111号室』(1919)などの長編では、ボヘミアンの世界を好んで描く。数多くの短編、戯曲のうち、ロマンチックな童話史劇『沈黙の騎士』(1936)は大成功を博し、今日でも上演されている。
[岩崎悦子]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ヘルタイ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ヘルタイの関連情報
関連キーワード
| フランス史(年表)| 廃藩置県| 普仏戦争| マーシャル| インターナショナル| 新教育| 高田藩| 北海道開拓| 郵便切手| おもなお雇い外国人|