●ベリーセントエドマンズ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベリーセントエドマンズ
Bury Saint Edmunds
イギリス,イングランド東部,サフォーク県西部,セントエドマンズベリー地区(人口 9万8179〈2001〉)の都市。県都イプスウィッチの北西約 40km,ウーズ川の支流ラーク川に沿う。地名は 869年殉教したイーストアングリア王エドマンドにちなむ。イギリスの穀倉地帯イーストアングリア地方の重要な市場町で,家畜や食料品などの市場が開かれ,穀物取引所がある。農業機械,ビール醸造,製糖(甜菜糖)などの工場が立地する。市庁舎はイギリスの著名な新古典主義建築家ロバート・アダムの作で,舞踏室はアダム式装飾(→アダム様式)で知られる。12世紀のノルマン様式の鐘塔が今日も使われる修道院などが残る。人口 3万6218(2001)。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ベリーセントエドマンズ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ベリーセントエドマンズの関連情報