●ベリー
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベリー
Berry, John Cutting
[没]1936
アメリカの眼科医,プロテスタント宣教師。会衆派の「アメリカ海外宣教師派遣会」に属して明治5 (1872) 年来日,西日本で宣教医として活躍,神戸を中心に全国各地に診療所を開いた。また 1885年,新島襄の求めで同志社病院の院長となり,同院に京都看病婦学校を開設し,日本の看護教育の先鞭をつけた。さらに日本の監獄制度の改良にも貢献した。 93年アメリカへ帰り,マサチューセッツで開業した。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ベリー
Bury
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ベリー
Berry
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ベリー
Berry, Halle
アメリカ合衆国の女優。『チョコレート』Monster's Ball(2001)でアフリカ系アメリカ人として初めてアカデミー賞主演女優賞を受賞した。10代の頃に数々のミスコンテストで最終選考に残り,モデルを経て 1989年女優としてテレビに出演する。スパイク・リー監督の『ジャングル・フィーバー』Jungle Fever(1991),エディ・マーフィー主演の『ブーメラン』Boomerang(1992)に出演して注目を集める。テレビ映画『アカデミー/栄光と悲劇』Introducing Dorothy Dandridge(1999)でエミー賞とゴールデングローブ賞を受賞した。『X-メン』X-MEN(2000)とその続編(2003,2006),『ソードフィッシュ』Swordfish(2001),007シリーズの『007/ダイ・アナザー・デイ』Die Another Day(2002)ではアクションシーンをこなした。ホラー映画『ゴシカ』Gothika(2003)と,『キャットウーマン』Catwoman(2004)で映画初主演を果たした。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ベリー
Berry, Chuck
[没]2017.3.18. ミズーリ
アメリカ合衆国のポピュラー音楽家。本名 Charles Edward Anderson Berry。1952年ブルースのバンドを組んで音楽活動を開始。1955年最初のレコード『メイベリン』 Maybelleneを制作。ブルースとカントリー・アンド・ウェスタンを織り交ぜた新鮮な曲調と,独特なリフが印象的なギター奏法でロック音楽のスタイルをつくり上げ,「ロック音楽の父」「ロック音楽の神様」と呼ばれる。また,その歌詞はブルース的なものを意識的に避け,アメリカ中産階級の 10代の生活,心情を巧みなダブルミーニングを用いて表現し,人種をこえて多くの若者に支持された。ステージでの「ダック・ウォーク(アヒル歩き)」は有名。ヒット曲に『ベートーベンをぶっとばせ』Roll Over Beethoven(1956),『ロック&ロール・ミュージック』Rock and Roll Music(1957)や,ボイジャー1号(→ボイジャー)搭載の「地球の音」というレコードに収録されている『ジョニー・B.グッド』Johnny B. Goode(1958)などがある。ビートルズ,ローリング・ストーンズなど,のちの音楽家に与えた影響も大きい。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ベリー
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ベリー(berry)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ベリー(very)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ベリー(belly)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ベリー(Charles Edward Anderson Berry)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
ベリー Berry, John Cuting
1847年1月16日生まれ。明治5年(1872)アメリカン-ボード伝道会から派遣されて来日,神戸に診療所を開設する。9年「獄舎報告書」を政府に提出,監獄の改良を進言。20年京都看病婦学校,同志社病院を設立した。26年帰国。1936年2月9日死去。89歳。メーン州出身。ジェファーソン医大卒。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
栄養・生化学辞典
ベリー
出典:朝倉書店
Copyright (C) 2009 Asakura Publishing Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
ベリー
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ベリー
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ベリー【Berry】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
ベリー【berry】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
ベリー【John Cutting Berry】
アメリカの宣教医。メーン州出身。1871年フィラデルフィアの医学校を卒業,翌年アメリカン・ボード宣教医として来日,神戸,明石,姫路などで医学の教授,診療活動,監獄改良事業に従事し,日本におけるこの分野の先駆者となった。78年より岡山,備中高梁で宣教医として活動し,86年より同志社病院,看護婦学校の経営と教育に尽くしたが,95年同志社の事情でこれを辞め,マサチューセッツ州で死去。【土肥 昭夫】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
367日誕生日大事典
ベリー
出典:日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ベリー
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ベリー
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ベリー
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ベリー」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ベリーの関連情報
関連キーワード
| 釣鐘草| 山人参| 裏白| 狐茶袋| ベリンスキー| リベリア| あかねじ| 油木| 牛舌| 馬芹|