●ベルリン会議【ベルリンかいぎ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベルリン会議
ベルリンかいぎ
Congress of Berlin
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ベルリン‐かいぎ〔‐クワイギ〕【ベルリン会議】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ベルリンかいぎ【ベルリン会議】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
ベルリンかいぎ【ベルリン会議】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ベルリン会議
べるりんかいぎ
ロシア・トルコ戦争(1877~78)講和のサン・ステファノ条約を修正するため、ドイツのビスマルクの仲介によって1878年6月13日から7月13日までベルリンで開かれた国際会議。ロシア、トルコ、イギリス、オーストリア、イタリアが参加した。ロシア・トルコ戦争で勝利を得たロシアは、サン・ステファノ条約でルーマニア領ベッサラビアと黒海東岸のトルコ領の一部の領有、またアルメニアにおけるスラブ系住民の保護権を獲得した。ルーマニア、セルビア、モンテネグロは独立し、さらにブルガリアは黒海からエーゲ海に及ぶ、広大な領土をもつ公国として承認された。しかし、ロシアの勢力拡大を警戒するイギリスは、対抗上、トルコに対しキプロス島を要求し、これを承認させた。これら列強の動きに対しオーストリアは不満を表明し、国際会議によって講和条約を決定すべきであると主張した。バルカン問題でドイツ、オーストリア、ロシア間の三帝同盟(1873)に亀裂(きれつ)が生じるのを恐れたドイツのビスマルクは、仲介役を買って出て、1878年6月のベルリン会議となった。
この会議で成立したベルリン条約では、サン・ステファノ条約の内容が大幅に修正され、ロシアの領土要求は認められたものの、ブルガリア公国の領土は3分の1に縮小され、引き続きトルコの宗主権下に置かれたのに対し、セルビア、モンテネグロ、ルーマニアには独立が認められた。またオーストリアには、ロシア・トルコ戦争の原因であった反トルコ蜂起(ほうき)の地ボスニア、ヘルツェゴビナに対する行政権が与えられ、イギリスのキプロス島領有も承認された。この条約によりロシアとバルカンのスラブ系民族の不満が増幅され、いわゆる東方問題として、その後の国際政治を揺るがす素地をつくりだした。
[藤村瞬一]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ベルリン‐かいぎ ‥クヮイギ【ベルリン会議】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
ベルリン会議
ベルリンかいぎ
②アフリカ分割をめぐり,1884年11月〜85年2月に行われた調整会議
露土(ロシア−トルコ)戦争の講和条約であるサン−ステファノ条約は,ロシアの南下の成功を示すもので,イギリス・オーストリアが強く反対し,国際危機を招いた。ビスマルクは「誠実な仲買人」として調停にあたり,ベルリン条約が成立した。内容は,サン−ステファノ条約の破棄,ルーマニア・セルビア・モンテネグロの独立,オスマン帝国内自治国となったブルガリアの領土縮小,ボスニア・ヘルツェゴヴィナの行政権のオーストリアへの移譲などである。これによってロシアの南下政策は挫折し,キプロス島を領有したイギリスの地中海における覇権が確保された。
コンゴ川流域の分割をめぐり,ベルギーとポルトガル・イギリスが対立し,ドイツが調整役を引き受けた。この結果,ベルギーのコンゴ自由国,フランス領コンゴ,アンゴラのポルトガル領が確定した。また,これ以後列強によるアフリカ分割が急速に進展した。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ベルリン会議」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ベルリン会議の関連情報