●ベルリン大学【ベルリンダイガク】
デジタル大辞泉
ベルリン‐だいがく【ベルリン大学】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ベルリンだいがく【ベルリン大学】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ベルリン大学
べるりんだいがく
Friedrich-Wilhelms-Universität zu Berlin
ドイツ連邦共和国の代表的な大学。19世紀の初頭プロイセンの首都ベルリンに創設され、一躍ドイツを代表する大学となると同時に、近代大学のモデルとして、全世界に大きな影響を与えた。1806年イエナの戦いに敗れたプロイセンは教育改革に着手し、1809年国王フリードリヒ・ウィルヘルム3世はベルリン大学設立の勅令を発布。大学設立の任は、時の宗務・公教育長官W・v・フンボルトにゆだねられた。フンボルトはフィヒテ、シュライエルマハーらの大学論、学問論を継承発展させ、政治権力に制約されることのない「教授の自由」Lehrfreiheitと「学習の自由」Lernfreiheitを大学設立の理念とした。また諸科学の有機的統一という立場から哲学部を重視し、これを伝統的な神、法、医の各学部と対等に位置づけた。1810年開学した大学には初代学長シュマルツ(法学者)Theodor Anton Heinrich Shmalz(1760―1831)のもとに、シュライエルマハー(神学)、ビーナー(法学)Friedrich August B. Biener(1787―1861)、フーフェラント(医学)、フィヒテ(哲学)など世界的学者が学部長に就任し、大学の名声は全ドイツに広がった。さらにこうした「学問の自由」Akademische Freiheit理念を中核とするドイツ大学モデルは、19~20世紀にかけて他のヨーロッパ諸国やアメリカ、日本などの大学にも大きな影響を及ぼした。
[馬越 徹]
フンボルト大学
第二次世界大戦中、ベルリン大学の建物の大半は破壊された。戦後は東ベルリンに位置していたためドイツ民主共和国の大学となり、1949年創設者の名をとってフンボルト大学Humboldt-Universität zu Berlinと改称された。再開された大学は社会主義的知識人の養成機関となり、労働者、農民に門戸を開放した。9学部(哲学、法学、神学、経済学、教育学、数学・自然科学、農学・園芸学、獣医学、医学)構成をとってきたが、1968年の大学改革により部門制Sektionに再編成された。1989年の「ベルリンの壁」崩壊により東西ドイツの統一が実現し、ドイツ連邦共和国の大学となる。1995年現在、教員数約4000人、学生数約2万人。
[馬越 徹]
ベルリン自由大学
西ベルリンには1948年アメリカなど西側占領軍の支援のもとにベルリン自由大学Freie Universität Berlinが設立され、「自由な学問」を旗印に旧ベルリン大学の教授、学生が移った。現在ではドイツ連邦共和国有数の大学に発展。東欧研究所、北アメリカ研究所、ラテンアメリカ研究所、社会科学研究所などが付設されている。1995年現在、教員数約4000人、学生数5万8000人。
[馬越 徹]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ベルリン‐だいがく【ベルリン大学】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
ベルリン大学
ベルリンだいがく
プロイセンのシュタイン−ハルデンベルクの改革の一環として開校。哲学を中核とする学問の統合をめざし,やがてその名声は広く世界に認められた。初代総長フィヒテ。第二次世界大戦後は,東ドイツの治下にフンボルト大学として再出発し,西ベルリン地区にはベルリン自由大学が設立された。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベルリン大学
ベルリンだいがく
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ベルリン大学」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ベルリン大学の関連情報
関連キーワード
| 出| カルル13世| さ| 出| ベートーベン| マディソン| オールコック| クーパー| ロッシュ| ムラビヨフ|