●ペテルブルク
旺文社世界史事典 三訂版
ペテルブルク
Peterburg
1703年ロシアのピョートル1世が北方戦争中にネヴァ川河口に建設した都市。1712年から1918年までロシアの首都
「西欧への窓」として西欧化政策の中心地となった。1825年デカブリストの乱,1905年血の日曜日事件など革命運動の中心地でもあった。1914年にペトログラードと改称され,さらにロシア革命後の24年に,レニングラードと改められたが,91年旧称のサンクト−ペテルブルクに戻った。
「西欧への窓」として西欧化政策の中心地となった。1825年デカブリストの乱,1905年血の日曜日事件など革命運動の中心地でもあった。1914年にペトログラードと改称され,さらにロシア革命後の24年に,レニングラードと改められたが,91年旧称のサンクト−ペテルブルクに戻った。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ペテルブルク
(Pjetjerburg) ⇒サンクトペテルブルク
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ペテルブルク」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ペテルブルクの関連情報
関連キーワード
| ムスタファ2世| 信仰復興運動| 大石良雄| 大石良雄| 小野寺十内| アソル(伯・侯・公家)| アルンシュタット| ギュイヨン| 竹本座| 近松門左衛門|