●ペニングイオン化【ペニングイオンカ】
化学辞典 第2版
ペニングイオン化
ペニングイオンカ
Penning ionization
準安定な励起状態にある原子 A* が,分子 X2 と衝突して次のようにイオンを生成すること.
A* + X2 → A + X2+ + e
A* + X2 → A + X+ + (X + e)
A* + X2 → AX2+ + e
A* + X2 → AX+ + (X + e)
1937年,F.M. Penningらが見いだしたのでこうよばれる.狭義には上から二つの過程だけに限る場合もある.光イオン化における光増感イオン化はこの過程である.気相放射線化学で希ガスが果たす役割のなかで,ペニングイオン化は重要である.
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ペニングイオン化」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ペニングイオン化の関連情報