●ペロポネソス同盟【ペロポネソスどうめい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペロポネソス同盟
ペロポネソスどうめい
Peloponnesian League
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ペロポネソスどうめい【ペロポネソス同盟】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ペロポネソス同盟
ぺろぽねそすどうめい
古代ギリシア最古の、ペロポネソス半島諸ポリス間の同盟。盟主はスパルタ。スパルタは、紀元前550年ごろテゲアと同盟を結んだのを手始めに、多くのポリスとの同盟関係を積み重ね、前6世紀末に同盟会議を設け永続的な同盟とした。同盟諸国は、スパルタと同じ友と敵をもち、スパルタの率いるところに従う旨の誓いを交わした。スパルタは同盟会議を招集、主宰し、戦争期間中は軍事指揮権をもった。しかし同盟としての軍事行動は同盟会議の多数で決められた。同盟の軍事行動がないとき、同盟国間で戦争を行うことは可能であった。同盟の結束はかならずしも強固ではなく、前480年代にはテゲアとアルカディアの反スパルタ行動がみられた。やがてスパルタは同盟国に押されて、自治と自由を掲げてペロポネソス戦争に踏み切った。これに勝利すると専制的にふるまうようになったが、スパルタがテーベに敗れたのち、ほどなく同盟は解体した(前366)。
[古山正人]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
ペロポネソス同盟
ペロポネソスどうめい
Peloponnesian League
前6世紀後半にはアカイア地方とアルゴスを除く全ペロポネソス半島のポリスが同盟に加わり,アテネ中心のデロス同盟と対立し,ペロポネソス戦争に発展した。前366年に瓦解。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ペロポネソス同盟」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ペロポネソス同盟の関連情報