●ホクシン
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ホクシン
HOKUSHIN CO., Ltd.
中質繊維板の専業メーカー。兼松系。1931年設立の三ツ星北海ベニア(1935北海ベニア製造所,1944北新化工と改称)を前身に,1950年北新合板として設立。1972年,製材後の廃材を利用した中質繊維板の開発・商品化に日本で初めて成功,スターウッドの名前で販売し人気商品となった。1985年現社名に変更。1987年には薄型のスターウッドTFBを発売,環境保護意識が高まるなかで着実に成長した。設立以来続けていた合板製造からは 1985年に撤収。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
ホクシン
コムギの品種のひとつ。「北見35号」と「北見42号(チホクコムギ)」の交配により北見農業試験場が育成。製パン・製めん用の主要品種として、2010年頃までは主に北海道で多く作付けされていた。農林認定品種。旧系統名は北見66号。
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本の企業がわかる事典2014-2015
ホクシン
正式社名「ホクシン株式会社」。英文社名「HOKUSHIN CO., LTD.」。製造業。昭和25年(1950)「北新合板株式会社」設立。同60年(1985)現在の社名に変更。本社は大阪府岸和田市木材町。木質繊維に特殊な接着剤を加えて圧熱・成形した中質繊維板の製造専業でシェアトップクラス。家具・建具向け中心。東京証券取引所第1部上場。証券コード7897。
出典:講談社
(C)Kodansha 2011.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ホクシン」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ホクシンの関連情報
関連キーワード
| 検察官(司法)| ペルチナクス| ペルティナクス| 山田哲人| 国際連合| コンモドゥス| ペルティナクス| セウェルス| ディディウス・ユリアヌス| 監査|