●ボストン大学【ボストンだいがく】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボストン大学
ボストンだいがく
Boston University
アメリカ合衆国のマサチューセッツ州ボストンにある共学制の私立大学。1839年にバーモント州でメソジスト派の学校として設立され,1867年にボストンに移転した。早くからアフリカ系アメリカ人や海外留学生を受け入れ,海外での教育プログラムも実施している。1877年には,アメリカで初めて女性に博士号を授与。大学図書館は約 190万冊の蔵書があり,その中にはセオドア・ルーズベルト,ロバート・フロストや同大学の卒業生であるマーチン・ルーサー・キング牧師に関する文献が含まれている。教養,教育,理学,工学,法学,医学,歯学,経営,芸術,神学などの学部がある。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ボストン大学」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ボストン大学の関連情報