●ボビンレース
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボビンレース
bobbin lace
図柄に沿って針を突き立てたピロー (枕形の台) の上で,多数のボビン (小型の糸巻) に巻いた糸を,おもにねじる,組む,からめる,結ぶなどしてつくるレースの総称。ニードルポイントレースとともに,伝統的手工レースの代表的手法。時代,産地,様式により多くの種類がある。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ボビン‐レース(bobbin lace)
4本の糸を単位とし、要所要所をピンで止めながら糸をねじったり、交差したりして組み合わせて作る、透かし模様のレースのこと。16世紀ごろベルギーやイタリアで盛んに作られていた。糸を何十本も使うので、その糸を巻き付けておくためのボビンからの名。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ボビンレース」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ボビンレースの関連情報