●ボンベ
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボンベ
Bombe; bomb
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ボンベ(〈ドイツ〉Bombe)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ボンベ【bombe】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ボンベ
ぼんべ
bomb 英語
cylinder 英語
Bombe ドイツ語
水素、酸素、液化天然ガス(プロパンガス)、液化石油ガスなどの圧縮ガスを入れ、それを貯蔵、運搬、使用の目的に使うための鋼製の耐圧容器。比較的高くない圧の液化ガス、たとえばアンモニア、プロパン、ブタンなどを入れるのには、溶接などで組み立てられた厚さの薄い容器が用いられる。一方、150気圧ぐらいの高圧ガス、たとえば水素、酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、メタンなどを入れるのには、耐圧性の大きな継ぎ目なしの厚い容器を用いる。通常7立方メートル(1気圧換算気体容積)、高さ1.5メートルぐらいの大形、1.5立方メートル(1気圧換算気体容積)、高さ1メートルぐらいの小形などがある。ボンベは入れるガスの種類によって外部の塗装の色を定めてあり、間違いによる危険を防止している(
)。ボンベに入った気体を使うのには、減圧弁を取り付けて圧を下げて取り出す。減圧弁にも低圧用と高圧用があり、いずれによるにしても放出ガスの圧と流量が微調整できるようになっている。ボンベは直射日光、火や振動を避け、また転倒防止の架台や鎖で固定して使う。[戸田源治郎]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ボンベ
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ボンベ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ボンベの関連情報