●ポリュクラテス
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポリュクラテス
Polykratēs
[没]前522頃
古代ギリシア,サモス (サモス島 ) の僭主 (在位前 535頃~522頃) 。海軍を増強させ,近隣の島々を併合し,エジプトやキュレネと同盟を結ぶなど活発な外交政策によりサモスの強大化をはかった。数々の海賊的略奪行為のためにギリシアに悪名をはせたが,他方,文芸を愛し,アナクレオンらの詩人や芸術家を保護した。前 522年頃ペルシアのオロイテスに誘われて大陸におもむき,そこで殺された。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ポリュクラテス
Polykratēs
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ポリュクラテス【Polykratēs】
サモス島の僭主。前538年ころ2人の兄弟とともに貴族政を倒して政権を奪い,前532年ころまでに兄弟を排除して一人支配を樹立した。多数の傭兵と強力な艦隊を擁して,付近の島々や小アジア本土に支配を広げ,エジプト,キュレネ,ナクソスなどと友好関係を結んだ。国内では毛織物業を盛んにし,山をくり抜いた全長1km以上の水道などの大土木工事を興して平民に仕事を与え,アナクレオンなどの詩人を宮廷に招き,サモスに空前の繁栄をもたらした。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「ポリュクラテス」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ポリュクラテスの関連情報
関連キーワード
| ビーシトゥーン| カンビュセス[2世]| カンビュセス[2世]| カンビセス2世| カンビセス(2世)| 顔回| 子有| ダレイオス| 子産| 朝日[町]|