●ポンパドゥール夫人【ポンパドゥールふじん】
世界大百科事典 第2版
ぽんぱどぅーるふじん【ポンパドゥール夫人】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
ポンパドゥール夫人
ぽんぱどぅーるふじん
Marquise de Pompadour, Jeanne Antoinette Poisson
(1721―1764)
フランス王ルイ15世の寵姫(ちょうき)。パリの資産家の娘。母の愛人の甥(おい)ル・ノルマンと結婚したが、タンサン夫人、ジョフラン夫人のサロンに出入りし、その才知と美貌(びぼう)、繊細な感覚をもって社交界に名を馳(は)せた。ルイ15世の目にとまり、1745年宮廷に入り、王の寵姫となり、ポンパドゥール侯夫人を名のった。王妃の女官を務め、尊敬を集めた。王の信愛は厚く、ベルビュー、ラ・セル、クレシー、エブルー館(現エリゼ宮)などの居館や土地、莫大(ばくだい)な金銭を与えられ、居館は「ポンパドゥール様式」で飾られた。哲学や文学、芸術に理解が深く、ボルテールやディドロ、ケネーなど啓蒙(けいもう)主義者を保護した。また、王立セーブル磁器製作所の創設を提言した。1764年4月15日、肺炎で没した。
[千葉治男]
『D・d・カストル著、小宮山正弘訳『ポンパドゥール夫人』(1986・河出書房新社)』
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
ポンパドゥール夫人
ポンパドゥールふじん
Madame de Pompadour
フランス王ルイ15世の寵姫
才色すぐれ,社交界の女王として君臨。政治にも干渉し,外交方針を反オーストリアから親オーストリアに転換させ,プロイセンに対抗した。哲学や芸術にも理解が深く,ヴォルテール,ケネー,ディドロらを援助した。
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「ポンパドゥール夫人」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●ポンパドゥール夫人の関連情報