●マクリヌス
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
マクリヌス
Macrinus, Marcus Opellius
[生]164頃.マウレタニア
[没]218.6. ビチュニア
ローマ皇帝 (在位 217~218) 。法律家から軍人に取立てられカラカラ帝のとき近衛長官となった。パルティアとの戦争中,将校をそそのかして帝を殺させ,3日後史上初めて元老院議員身分を経ないで帝位に推戴され,パルティアと和を結んだ。エラガパルスの台頭で部下に見捨てられ敗死。
[没]218.6. ビチュニア
ローマ皇帝 (在位 217~218) 。法律家から軍人に取立てられカラカラ帝のとき近衛長官となった。パルティアとの戦争中,将校をそそのかして帝を殺させ,3日後史上初めて元老院議員身分を経ないで帝位に推戴され,パルティアと和を結んだ。エラガパルスの台頭で部下に見捨てられ敗死。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
マクリヌス【Marcus Opellius Macrinus】
164‐218
ローマ皇帝。在位217‐218年。マウレタニア出身。カラカラ帝の下で親衛隊長官を務めたが,帝権への恐怖感が募り,217年カラカラ帝の暗殺を謀って帝位を簒奪した。彼は元老院議員身分になかった最初のローマ皇帝である。パルティア戦の終結や兵士給与の節約などにみられる慎重な政策にもかかわらず,兵士たちの反感を招き,エラガバルスを擁立する軍団に捕らえられて処刑された。【本村 凌二】
ローマ皇帝。在位217‐218年。マウレタニア出身。カラカラ帝の下で親衛隊長官を務めたが,帝権への恐怖感が募り,217年カラカラ帝の暗殺を謀って帝位を簒奪した。彼は元老院議員身分になかった最初のローマ皇帝である。パルティア戦の終結や兵士給与の節約などにみられる慎重な政策にもかかわらず,兵士たちの反感を招き,エラガバルスを擁立する軍団に捕らえられて処刑された。【本村 凌二】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「マクリヌス」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●マクリヌスの関連情報
関連キーワード
| 検証(刑事訴訟)| ハスドルバル| 押収| 差押え| 捜索| 中央(熊本県)| ポエニ戦争| 美里(町)(熊本県)| 山都(町)|